teftkz_4607

【終了しました】とやまスターウォッチングを開催します!

 富山県では、星空の観察(スターウォッチング)を通して、空気のきれいさや街のあかりなどについて考え、身近な環境保全活動の実践を呼びかけるため、「とやまスターウォッチング」を展開しています。 星の観察を楽しみながら、身近な環境について考えてみませんか。  「とやまスターウォッチング」の詳細についてはこちら【手引書・観察シート】 日   時: 令和7年8月8日(金)19時30分~21時※天候が悪いなど開催に適さない場合は中止します。(中止の場合は、当日17時までに下記リンク先 富山県のウェブサイトでお知らせします)場   所: 富岩運河環水公園 野外劇場前広場       (富山駅北口より徒歩10

Read More »

とやま環境チャレンジ10 DE 自由研究!

「とやま環境チャレンジ10」って、何?  「とやま環境チャレンジ10」は、小学生のみなさんに、「地球温暖化ってこういうことだよ。こんなことをしたら、地球温暖化を防ぐことができるよ!」ということを学んでもらうために、富山県が行っている事業です。小学4年生を中心に実施しています。 地球温暖化を防ぐために、富山県がやってほしい取り組み4個と自分が選んだ取り組み6個にチャレンジします。   このたび、「とやま環境チャレンジ10」がWebアプリになりました!  取り組みのひょうかをすると、リアルタイムで自分がどれくらいの二酸化炭素の発生をへらして、お金をどれだけ節約できたかがわかるようになりました。  

Read More »

「とやま環境フェア2025」出展者募集中!

 富山県の豊かな環境を守るとともに、よりよい環境を創造することを目的に、毎年「とやま環境フェア」を開催しており、本年は10月11日(土)・12日(日)の両日にわたり、富山県産業創造センター(高岡テクノドーム)をメイン会場として開催いたします。  本年は、『水と緑に恵まれた幸せ富山をめざして ~ はじめよう、富山デコ活アクション! ~ 』をテーマとし、企業・団体の環境保全の取組みや製品・サービスを見聞でき、体感・体験を通じて環境配慮を学ぶことができる「出展ブース」や、来場者が楽しく参加できるステージ・イベントを実施するなど、にぎやかで楽しめるイベントとして開催いたします。 1 日時     令和

Read More »

富山県地球温暖化防止活動推進員 養成講座参加者募集!【応募締め切り】8月15日(金)

 県民の皆さんに地球温暖化の現状について知ってもらい、対策につなげていくため、地域での活動の担い手となる「地球温暖化防止活動推進員」を養成する講座です。 皆さんの知識・熱意を活かしてみませんか。  詳しくはこちら  申し込みフォームはこちら

Read More »

【蓄電池とセットでの導入補助は終了しました】太陽光発電設備導入の申請受付中!「再生可能エネルギー導入促進補助金(富山県)」について

概要  2050年までのカーボンニュートラルの実現を目指し、令和5年3月に「富山県カーボンニュートラル戦略」が策定されました。再生可能エネルギーの最大限の導入に向けて、住宅や事業所等への自家消費型太陽光発電設備の設置や太陽熱・地中熱利用設備の設置促進を図ることとしています。 令和7年度の本事業では、再生可能エネルギーの導入を促進するため、県民の皆さんに対し、太陽光発電設備(自家消費型)の導入及び再エネ熱利用設備の導入(今年度は終了しました。)に係る経費の一部を補助します。 注1:この補助事業は、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」に採択されたものです。注2:令和6

Read More »

令和7年度「とやま環境チャレンジ10」事前解説動画

 令和7年度とやま環境チャレンジ10の事前解説動画及び資料を公開します。 今後もご確認いただけるように、令和8年3月末まで公開します。 お知らせ 動画  とやま環境チャレンジ10事業やアプリ、事業の流れ、教材等についての動画をご覧いただけます。 ※教材の内容やデザインについては、変更になる場合がありますのでご了承ください。 Webアプリの利用について  以下に体験用のURLとゲストアカウントを用意しましたので、こちらをご使用ください。 ■児童用システム URL(テスト環境)  とやま環境チャレンジ10アプリテスト環境 ■アカウント、パスワード① アカウント:B2208371 パスワード:232

Read More »
上部へスクロール