> エコ活動事例の検索結果一覧 > とやま生協 みなみ店
とやま生協 みなみ店
リサイクルとエコ商品の販売を通して循環型社会の一翼を担う
環境配慮商品を独自の指標で指定し、エコ商品の販売・普及を推進する「コープとやま」では、エコ商品をアピールするポスターを店頭や店内の随所に貼り、環境保全の気運を高めています。
トレイ、牛乳パック、卵のパック、ペットボトル、空きビンを店頭で回収するのはもちろん、配送によるネットワークを活用し、配送宅からリサイクルゴミを回収。店頭で回収したものとあわせて、供給に対してどれだけリサイクルできたかを示す「回収率」を算出し、循環型社会の実現に向けた指標としています。また、自社で出た生ゴミはリサイクル業者へ持ち込み、それをもとに作られた堆肥を販売する等、身近なところから無駄を減らし、エネルギーの循環に貢献しています。
実践ポイント
エコアクション21を取得。電力、水道、紙等、毎月の使用量をスタッフに公開し、削減目標とともに各自が自覚できるようにしています。
今後の展開
ゴミの分別はもちろん、ペットボトルはラベルとキャップを外しておく等、ゴミを出す人がリサイクルのルールを理解し、守るよう呼びかけていきます。それらの取り組みを通して、環境保全の気運がより高まるよう努めます。
取り組み効果と評価
牛乳と卵パック、一升瓶等については、販売量から排出量を割り出し、回収したリサイクル量をもとに「回収率」を独自に算出。数値化することで、目標意識を高めています。
3R等、環境配慮に積極的な事業所(富山県認定エコショップ)に認定されています。